2025年6月30日月曜日

七夕まつり やってます!



 こんにちは!!

もうすぐ7月ですが、すでに猛暑のような暑さですね、、、🥵

みなさん、夏バテなど大丈夫でしょうか?


7月といえば、、

やっぱり七夕ですよね👘

ただいまピアサポートルームでは、七夕まつりを実施しております!!




どうやら、書いた願いが叶うとのウワサ、、

書いたことがもうすでに叶ったよ!っていう声まで😮。。


七夕の期間は、ピアサポートルームの前に笹がおいてあります!

ぜひ、みなさんで願いを書いて、七夕を盛り上げましょう!


ピアサポーター ぺんぎん ごまちゃん


2025年6月17日火曜日

短冊に願い事を書きませんか?

 こんにちは!

急に熱くなってきましたね😰

まだ6月ですが、熱中症に気をつけてください💦


さて、今回はただいま実施している七夕について紹介します!


今、ひろばには笹が置いてあり、短冊が用意してあるのでぜひお願いごとが書けます🎋

また、折り紙もあるので飾り物を作りたい方も是非、お越しください!


ピアサポーター やまやま


2025年4月17日木曜日

コンタクトレンズ空ケースの回収BOXを大学会館にも設置しました!!

 

こんにちは🌞

みなさん新学期いかがお過ごしですか?

先日のブログでお知らせしたコンタクトレンズ空ケースの回収BOXについてですが、全学講義棟1号館1階トイレ前と大学会館1Fローソン前の2か所に設置しました!!


「ピアサポートルーム(旧さいだい交流ひろば)」では、学生が企画、立案し、使い捨てコンタクトレンズ空ケースのリサイクル活動を開始しました。

本事業は、ピアサポートルームの学生スタッフを中心に本学教職員に協力していただき、実現することが出来ました。企画に携わってくれた学生からボランティア活動を始めるにあたり、コメントをもらいました。↓

「以前、コンタクトレンズを購入した際に、使い捨てコンタクト空ケースのリサイクル活動を行っていることを知りました。しかしながら、リサイクル活動において回収できている量が1%未満であることが分かりました。そこで、「大学として活動に参加することで、プロジェクトをより多くの人に浸透させることができ、世界に貢献できる」と思い、行動しました。本企画で回収した空ケースは、アイシティecoプロジェクトを通じて、再製品化を行っています。その際に、リサイクルで得た対価は、角膜移植を支援している日本アイバンク協会へ全額寄付されるため、活動に貢献することが出来ます。また、本大学はAll in OneCampusではありますが、医療系の学部がないため、活動を通じて医療の世界を知るきっかけができると考えています。この企画をきっかけに、ボランティア活動をより身近なものにし、少しでも多くリサイクルを行えるよう皆様に協力していただきたいと思います。

ご協力お願いいたします♪


学生スタッフより

2025年3月10日月曜日

コンタクトレンズ空ケースの回収BOXを設置しました!!

 みなさんこんにちは🌱

コンタクトレンズ空ケースの回収BOXを設置しました!!

埼玉大学基盤教育研究センター「ピアサポートルーム(旧さいだい交流ひろば)」では、学生が企画、立案し、使い捨てコンタクトレンズ空ケースのリサイクル活動を開始しました。全学講義棟1号館1階トイレ前にコンタクトレンズ空ケースの回収BOXを設置しましたので、ご協力お願いします。

本事業は、ピアサポートルームの学生スタッフを中心に本学教職員に協力していただき、実現することが出来ました。企画に携わってくれた学生からボランティア活動を始めるにあたり、コメントをもらいました。↓

「以前、コンタクトレンズを購入した際に、使い捨てコンタクト空ケースのリサイクル活動を行っていることを知りました。しかしながら、リサイクル活動において回収できている量が1%未満であることが分かりました。そこで、「大学として活動に参加することで、プロジェクトをより多くの人に浸透させることができ、世界に貢献できる」と思い、行動しました。本企画で回収した空ケースは、アイシティecoプロジェクトを通じて、再製品化を行っています。その際に、リサイクルで得た対価は、角膜移植を支援している日本アイバンク協会へ全額寄付されるため、活動に貢献することが出来ます。また、本大学はAll in OneCampusではありますが、医療系の学部がないため、活動を通じて医療の世界を知るきっかけができると考えています。この企画をきっかけに、ボランティア活動をより身近なものにし、少しでも多くリサイクルを行えるよう皆様に協力していただきたいと思います。」

ピアサポートルームの学生スタッフの発案で、全学講義棟1号館1階トイレ前にコンタクトレンズ空ケースの回収BOXを設置しました♪



ご協力をお願いします^^

 学生スタッフより

2025年2月17日月曜日

春休みもさいだい交流ひろばは開いています!

 おはようございます!

最近は日差しが暖かく、春を感じますね🌸


さて、みなさんは春休みは何をして過ごされますか?

私はパン屋を巡ったり、旅行に行ったりしたいと思っています!


また、ひろばもいつも通り開いています!

毎週月・火・木、9:00~17:00、教育機構棟2階でやっています!


卒業された方ももしお時間があったらぜひご気軽にお越しください!


学生スタッフ やまやま

2025年2月4日火曜日

エコキャップアート出来ました!!

 こんにちは!

立春は過ぎましたが、まだまだ風が冷たいですね🌀

春が待ち遠しいです…


エコキャップアートですが、新春に向けて「おめでとう」にリニューアルしました!!

春休み期間に入りますが、学校に来た際にはぜひご覧ください😊


ひろばスタッフ あまい


2025年1月27日月曜日

進路決定者トーーークの報告

 こんにちは🌸

1月ももう終わりに近づいていますね😱

今回は先日、開催した進路決定者トーーークの報告をします!


今回の登壇者は、公務員(土木職)に就職予定の工学部4年生の松下さんと、IT企業に就職予定の教育部4年の長谷さんでした。

お二人とも公務員と民間企業と業種が異なるお話をお聞きすることができました。


以下に感想をご紹介します。

お二方の就職の軸の違いがよく分かりました。長谷さんは自己成長の場や変化を働き方として目指している一方で、松下さんは安定や転勤がないことを働き方として目指しており、どちらの良さもよく分かりました。

就職活動は辛い…というイメージがどうしても強かったのですが、意外とラフにいけるよ!やこれを対策しておけばきっと大丈夫!というポジティブな言葉をたくさんいただき、勇気が湧きました!





来年も開催いたしますので、気になる方はお気軽にお越しください!

また、当日のスライド資料は、ひろばにお越し頂ければ閲覧できます!

(ひろばの場所は教育機構棟2階、看板が出ているところです)


ひろばスタッフ やまやま