こんにちは!
寒くて1限が辛くなってきましたね。。。
朝起きたら勝手に暖房がかかっていればいいのに、、、
あ、でも明日から冬休みだ。。
さて、実は!
ペットボトルキャップアートの第2弾の完成が
埼玉大学のホームページに掲載されました!
↓こちら!!!!
http://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/2019-1220-0943-9.html
ひろば職員、ひろばスタッフも写った、ペットボトルキャップアートの完成写真が見たい方はホームページに載ってますよ~
良いお年を➰
2019年12月23日月曜日
2019年12月18日水曜日
エコキャップアート第2弾、完成しました!
こんにちは。
もうすぐ冬休みですね。あっという間に2020年になってしまいます・・・。
皆さま冬休みのご予定はお決まりでしょうか?
私はどこかを旅したいです!
さて、10月末に開始したひろばdeキャップアート第2弾ですが、先日完成しました!!
今回からはペットボトルキャップ回収BOXを設置しました。第2弾作成に使用した約2300個のキャップは第1弾で使用したものではなく、なんと、新たに回収したものです!
今回はキャップの種類を揃えたり、メリンちゃんの顔は無地のキャップを使用したりと、第1弾以上にこだわりが詰まった作品となっています。おんぷもおすすめポイントです♫
4月から回収したキャップは計4000個を超えます。リサイクル資源として売却することにより800個で1人分のポリオワクチンを購入することが出来るため、本企画で回収したキャップでは6人以上の子どもの命を救うことが出来ます。
キャップ回収運動はスーパーなど各地で行われています。本企画を通じてキャップ回収に関心をもって頂き、これからも「キャップはゴミ箱へではなくて回収BOXへ!」の意識が続けばとても嬉しいです。
キャップ回収やキャップはめ など、今回も多くの方にご協力頂きました。
本当にありがとうございました!
第2弾も無事に完成することが出来て、感謝と喜びの気持ちでいっぱいです。
もうしばらく展示予定ですので、ぜひご覧下さい^^
さいだい交流ひろば学生スタッフ小柴
もうすぐ冬休みですね。あっという間に2020年になってしまいます・・・。
皆さま冬休みのご予定はお決まりでしょうか?
私はどこかを旅したいです!
さて、10月末に開始したひろばdeキャップアート第2弾ですが、先日完成しました!!
今回からはペットボトルキャップ回収BOXを設置しました。第2弾作成に使用した約2300個のキャップは第1弾で使用したものではなく、なんと、新たに回収したものです!
今回はキャップの種類を揃えたり、メリンちゃんの顔は無地のキャップを使用したりと、第1弾以上にこだわりが詰まった作品となっています。おんぷもおすすめポイントです♫
4月から回収したキャップは計4000個を超えます。リサイクル資源として売却することにより800個で1人分のポリオワクチンを購入することが出来るため、本企画で回収したキャップでは6人以上の子どもの命を救うことが出来ます。
キャップ回収運動はスーパーなど各地で行われています。本企画を通じてキャップ回収に関心をもって頂き、これからも「キャップはゴミ箱へではなくて回収BOXへ!」の意識が続けばとても嬉しいです。
キャップ回収やキャップはめ など、今回も多くの方にご協力頂きました。
本当にありがとうございました!
第2弾も無事に完成することが出来て、感謝と喜びの気持ちでいっぱいです。
もうしばらく展示予定ですので、ぜひご覧下さい^^
![]() |
第2弾完成!! |
![]() |
さいだい交流ひろばのスタッフ全員で記念写真。 完成は、私たちの力だけで達成したものではありません。 ご協力頂いた皆さま、本当にありがとうございました! |
さいだい交流ひろば学生スタッフ小柴
2019年12月16日月曜日
edcamp さいだい #2開催しました!
日が暮れるのが早くなって来ております。
寒くて布団から出るのも一苦労です。
そんな冬の真っ只中に開催したedcampですが、
無事に終えることが出来ました!!
学生と社会人が和気あいあいと時間をともにしていました。
参加者の方には楽しんでいただけだと思います。
次回は2月8日(土)13:00~16:30です。
どんな方々とお会いできるのか、楽しみにしています!
学生スタッフ 青木
寒くて布団から出るのも一苦労です。
そんな冬の真っ只中に開催したedcampですが、
無事に終えることが出来ました!!
学生と社会人が和気あいあいと時間をともにしていました。
参加者の方には楽しんでいただけだと思います。
次回は2月8日(土)13:00~16:30です。
どんな方々とお会いできるのか、楽しみにしています!
学生スタッフ 青木
2019年12月13日金曜日
edcampさいだい#2 明日開催です!
こんにちは!
以前より告知していた
「edcampさいだい#2」がついに明日!開催されます!
edcampは教育に関して(時にはあまりかんけいないことも?)、
それぞれが興味のあるテーマをもちだして、
テーマの似た人同士が語り合うイベントです!
以前「edcampさいたま」という名前で2回やっているので、
今回で4回目になります!
12/14(土)の10:30~16:00
大学会館3階 での開催になります!
3セッションに分かれていて、1セッションだけでも参加可能です!
興味のある方は明日飛び入り参加も大歓迎ですので是非お越し下さい!!!
以前より告知していた
「edcampさいだい#2」がついに明日!開催されます!
edcampは教育に関して(時にはあまりかんけいないことも?)、
それぞれが興味のあるテーマをもちだして、
テーマの似た人同士が語り合うイベントです!
以前「edcampさいたま」という名前で2回やっているので、
今回で4回目になります!
12/14(土)の10:30~16:00
大学会館3階 での開催になります!
3セッションに分かれていて、1セッションだけでも参加可能です!
興味のある方は明日飛び入り参加も大歓迎ですので是非お越し下さい!!!
さいだい交流ひろば学生スタッフ蜂巣
2019年12月10日火曜日
edcampさいだい#2 まであと4日!
こんにちは。
今日も寒いですね。この前の土曜日に雪が降るかとひやひやしていましたが、雨で落ち着いたので一安心でした。
今日もひろばは ぽかぽかで、外に出たくなくなってしまいます・・・。
さて、edcampさいだい#2 の開催がいよいよ今週末となりました!
「#2だから2回目の開催なのかな?」と思わせつつ、「edcampさいたま」という名前で2回開催したので、実は4回目の開催です。
教育について(時には教育に関係なくてもOK!笑)話し合いたいテーマを出し合い、似たテーマを選んだ人が1つのテーブルに集まり、話し合いをするのがedcamp。
話し合い、といっても堅苦しいものでは全く無いです!学部や年齢に関係なく、自由に自分の考えを伝え合います。
12/14(土)の10:30~16:00、
どこか一瞬でもお時間ありましたら、ぜひぜひ大学会館3階にお越し下さい^^
1セッションのみの参加も大歓迎!飛び入り参加もOK!!
詳細と、申し込みはこちらから。
edcampさいだい ならではのゆる~い雰囲気で、お待ちしております。
↓全学1号館前、及び大学会館前の立て看板のQRコードからも申し込めますよ~↓
さいだい交流ひろば学生スタッフ小柴
今日も寒いですね。この前の土曜日に雪が降るかとひやひやしていましたが、雨で落ち着いたので一安心でした。
今日もひろばは ぽかぽかで、外に出たくなくなってしまいます・・・。
さて、edcampさいだい#2 の開催がいよいよ今週末となりました!
「#2だから2回目の開催なのかな?」と思わせつつ、「edcampさいたま」という名前で2回開催したので、実は4回目の開催です。
教育について(時には教育に関係なくてもOK!笑)話し合いたいテーマを出し合い、似たテーマを選んだ人が1つのテーブルに集まり、話し合いをするのがedcamp。
話し合い、といっても堅苦しいものでは全く無いです!学部や年齢に関係なく、自由に自分の考えを伝え合います。
![]() |
前回の様子。各テーブル、やわらかい雰囲気です^^ |
12/14(土)の10:30~16:00、
どこか一瞬でもお時間ありましたら、ぜひぜひ大学会館3階にお越し下さい^^
1セッションのみの参加も大歓迎!飛び入り参加もOK!!
詳細と、申し込みはこちらから。
edcampさいだい ならではのゆる~い雰囲気で、お待ちしております。
↓全学1号館前、及び大学会館前の立て看板のQRコードからも申し込めますよ~↓
さいだい交流ひろば学生スタッフ小柴
2019年12月3日火曜日
アナログゲーム療育講座を開催しました!
こんにちは。
寒さが一層厳しくなっている今日この頃。気がつけば12月です。
そろそろ学内のイルミネーションも点灯されますね。
さて、11/30(土)に、アナログゲーム療育講座を開催しました!
講師は、アナログゲーム療育開発者の松本太一先生。
アナログゲーム(カードゲームやボードゲームなど、デジタル機器を使わないゲーム)のプレイを通じて、集団内で生活する為に必要な力を向上させる事を目標とした療育(発達障がい児・者の発達支援)方法です。
複数人でゲームをプレイすると、他者と関わりが生じます。
ゲームに勝ちたいという思いと、ルールを守らなければという思いで葛藤しながらも、他者のことを考えてプレイをする。また、ゲーム中に他者と会話をする。
そうした経験を積むことで、自然と、集団の中で生きていく力を伸ばすことが出来るのではないでしょうか。
私はアナログゲーム療育と出会ってから日が浅く、勉強中の身です。
今回参加された方も、「アナログゲーム療育というものを知らない」という方が大半でした。
そのような中、多くの学生や地域の方に参加していただけて、そして、楽しんでいただけて、本当に本当に、感謝の気持ちでいっぱいです!!
今回の、アナログゲーム療育などとの出会いが、何かのきっかけとなりますように^^
ひろばスタッフ小柴
寒さが一層厳しくなっている今日この頃。気がつけば12月です。
そろそろ学内のイルミネーションも点灯されますね。
さて、11/30(土)に、アナログゲーム療育講座を開催しました!
講師は、アナログゲーム療育開発者の松本太一先生。
アナログゲーム(カードゲームやボードゲームなど、デジタル機器を使わないゲーム)のプレイを通じて、集団内で生活する為に必要な力を向上させる事を目標とした療育(発達障がい児・者の発達支援)方法です。
複数人でゲームをプレイすると、他者と関わりが生じます。
ゲームに勝ちたいという思いと、ルールを守らなければという思いで葛藤しながらも、他者のことを考えてプレイをする。また、ゲーム中に他者と会話をする。
そうした経験を積むことで、自然と、集団の中で生きていく力を伸ばすことが出来るのではないでしょうか。
私はアナログゲーム療育と出会ってから日が浅く、勉強中の身です。
今回参加された方も、「アナログゲーム療育というものを知らない」という方が大半でした。
そのような中、多くの学生や地域の方に参加していただけて、そして、楽しんでいただけて、本当に本当に、感謝の気持ちでいっぱいです!!
今回の、アナログゲーム療育などとの出会いが、何かのきっかけとなりますように^^
![]() |
学生・地域の方含め、17名の方にご参加頂きました! |
![]() |
松本先生から、アナログゲーム療育について、お話をして頂きます。 |
![]() |
参加者で実際にゲームをプレイ! |
![]() |
自然とコミュニケーションが生まれます。 |
![]() |
初対面とは思えないほど、はじける笑顔が各テーブルで見られました^^ |
ひろばスタッフ小柴
2019年11月29日金曜日
いよいよ明日!アナログゲーム療育講座
こんにちは!
久しぶりの晴れ間ですね~。
紅葉が太陽に照らされてキラキラしています。
さて、
アナログゲーム療育講座いよいよ明日開催です。
まだ申し込んでないよ~っていう人は、お早めに!
当日参加もOKです!
ぜひぜひご参加を!!
久しぶりの晴れ間ですね~。
紅葉が太陽に照らされてキラキラしています。
さて、
アナログゲーム療育講座いよいよ明日開催です。
まだ申し込んでないよ~っていう人は、お早めに!
当日参加もOKです!
ぜひぜひご参加を!!
また、12/5(木)は1日閉室となるので、ご注意ください。
ひろばスタッフ秋山
2019年11月25日月曜日
ボランティアサークル交流会、開催しました!
こんにちは!
先日、ボランティアサークル交流会を開催しました。
今回は「子どもに関わるボランティアサークル」ということで、
かやの木・ひるやすみ・ひこざらす。の方々にご参加いただきました。
また、団体としてではなく個人的に参加してくださった方もいて、にぎやかな会となりました。
普段はなかなか聞くことのない、それぞれのサークルの活動を知ることが出来ました。
各サークルが抱えている問題も共通しているものが多くあり、非常に興味深く聞かせていただきました。
今回の交流会が、少しでも各サークルのお役に立てればと願っております。
こうしたつながりを作っていけることは、さいだい交流ひろばならではですね。
今回の交流会であがった話として、多くの団体が人手不足にお困りのようです。
さいだい交流ひろばでは各ボランティアサークルの資料をそろえていますので、
少しでも興味のある方は、ぜひ、ひろばまでお越しください(^^)
ひろばスタッフ秋山
先日、ボランティアサークル交流会を開催しました。
今回は「子どもに関わるボランティアサークル」ということで、
かやの木・ひるやすみ・ひこざらす。の方々にご参加いただきました。
また、団体としてではなく個人的に参加してくださった方もいて、にぎやかな会となりました。
普段はなかなか聞くことのない、それぞれのサークルの活動を知ることが出来ました。
各サークルが抱えている問題も共通しているものが多くあり、非常に興味深く聞かせていただきました。
今回の交流会が、少しでも各サークルのお役に立てればと願っております。
こうしたつながりを作っていけることは、さいだい交流ひろばならではですね。
今回の交流会であがった話として、多くの団体が人手不足にお困りのようです。
さいだい交流ひろばでは各ボランティアサークルの資料をそろえていますので、
少しでも興味のある方は、ぜひ、ひろばまでお越しください(^^)
ひろばスタッフ秋山
2019年11月19日火曜日
「アナログゲーム療育講座」の立て看板を設置しました!!
2019年11月18日月曜日
公務員ってぶっちゃけどうよ?のお知らせ
こんにちは!
今日も良い天気ですね!
ただ、空気が乾燥しているので、風邪や火事に気をつけたいところです。
さて、
今週の木曜日は…
そう、
「公務員ってぶっちゃけどうよ?」です!
いつも通り、18:00頃から開催されるので、皆さまぜひぜひご参加を(^^)
ひろばスタッフ秋山
今日も良い天気ですね!
ただ、空気が乾燥しているので、風邪や火事に気をつけたいところです。
さて、
今週の木曜日は…
そう、
「公務員ってぶっちゃけどうよ?」です!
いつも通り、18:00頃から開催されるので、皆さまぜひぜひご参加を(^^)
ひろばスタッフ秋山
2019年11月12日火曜日
2019年11月11日月曜日
イベントのお知らせ
2019年10月31日木曜日
むつめ祭中の開室について!
むつめ祭中の
11月1日(金)~4日(月)は終日閉室となります。
今日はひろばでSTUDY FOR TWOが
明日のむつめ祭にむけて準備してました。
ラオスコーヒーをうるらしいです!
ひろばスタッフ蜂巣
11月1日(金)~4日(月)は終日閉室となります。
今日はひろばでSTUDY FOR TWOが
明日のむつめ祭にむけて準備してました。
ラオスコーヒーをうるらしいです!
ひろばスタッフ蜂巣
2019年10月30日水曜日
アナログゲーム療育講座のおしらせ
こんにちは、今朝は濃い霧がかかっていましたね。
自転車をこいでいたら、目的地に着いた頃には髪の毛からしずくが滴ってきました・・・。
今は秋晴れで、外はあたたかくて気持ちが良いです^^
さて、ひろば企画のお知らせです。
11月30日(土)13:30~16:30に、”アナログゲーム療育講座”を開催いたします!!
アナログゲーム療育開発者の松本太一先生をお招きし、発達障がいや知的障がいの特性、その発達を助ける(主にコミュニケーション能力向上)効果のあるボードゲームやカードゲームについて学び、実際に参加者でプレイします!
発達障がいや知的障がい児・者と関わりのある方、コミュニケーション能力向上に興味のある方は、ぜひぜひお気軽にご参加ください~^^
当初は明日締切の予定でしたが、現在申し込み期限を延長しています!!
先着30名(埼玉大学生優先)です。
お早めに、ふるってお申し込みください!
申し込みは、以下QRコードもしくはこちらから。
p.s.11月1日(金)、4日(月)は終日閉室となりますので、よろしくお願いいたします。
ひろばスタッフ小柴
2019年10月29日火曜日
ハッピーハロウィン!
2019年10月25日金曜日
公務員と公務員を語る!!!!!
こんにちは!
ついに先週土曜日に大学会館にて「公務員と公務員を語る」がありました。
公務員と学生が1対1で公務員について語り合うというイベントです!
公務員を目指していたり、将来の進路を迷っている学生が
現役の公務員の方と、公務員のリアルについて話しました。
仕事のやりがい、民間企業とのちがい、休みはほんとに取れるの?などなどかなり突っ込んだ話ができました。
わたしも将来について迷っていましたが、少し道が開けたと思います!
好評につき来年も行いたいです!
ついに先週土曜日に大学会館にて「公務員と公務員を語る」がありました。
公務員と学生が1対1で公務員について語り合うというイベントです!
公務員を目指していたり、将来の進路を迷っている学生が
現役の公務員の方と、公務員のリアルについて話しました。
仕事のやりがい、民間企業とのちがい、休みはほんとに取れるの?などなどかなり突っ込んだ話ができました。
わたしも将来について迷っていましたが、少し道が開けたと思います!
好評につき来年も行いたいです!
ひろばスタッフ蜂巣
2019年10月21日月曜日
ひろばdeキャップアート第2弾スタート!!
こんにちは。
最近一気に寒くなりましたが、みなさん衣替えはお済みでしょうか?
私は冬物が手元になくて焦っています笑
さて、本日、ひろばdeキャップアート第2弾を設置しました!
第1弾の様子はこちら(←大学のホームページに掲載されました!)
気になる第2弾のデザインはこちら↓
最近一気に寒くなりましたが、みなさん衣替えはお済みでしょうか?
私は冬物が手元になくて焦っています笑
さて、本日、ひろばdeキャップアート第2弾を設置しました!
第1弾の様子はこちら(←大学のホームページに掲載されました!)
気になる第2弾のデザインはこちら↓
エコキャップでの完成予定図はこちら↓
ひろばdeキャップアートは12月いっぱいの展示です。
約2ヶ月間での完成を目指します!!
引き続き皆さまのご協力をよろしくお願いします^^
ひろばスタッフ小柴
2019年10月18日金曜日
明日開催!「公務員と公務員を語る」
こんにちは!
すっかり寒くなりましたね。日もだいぶ短くなりました。
さて、
夏休み、元気に花を咲かせていたひろばの朝顔ちゃんたちですが、
とうとう、実ができました!
すでに、中から種ができているものもありました。
こうやって命はつながっていくのですね!
さてさて、
かねてかの予告通り、明日は「公務員と公務員を語る」です!
晴れると良いですね!
お楽しみに!
ひろばスタッフ秋山
すっかり寒くなりましたね。日もだいぶ短くなりました。
さて、
夏休み、元気に花を咲かせていたひろばの朝顔ちゃんたちですが、
とうとう、実ができました!
すでに、中から種ができているものもありました。
こうやって命はつながっていくのですね!
さてさて、
かねてかの予告通り、明日は「公務員と公務員を語る」です!
晴れると良いですね!
お楽しみに!
ひろばスタッフ秋山
2019年10月8日火曜日
「公務員と公務員を語る」看板設置しました!
こんにちは!
暑かったり寒かったり、服装に迷う今日この頃。
風邪が流行っているみたいなので、みなさん、お気をつけて。
さて、
10月19日(土)に開催する「公務員と公務員を語る」の立て看板を大学会館前に設置しました!
「公務員と公務員を語る」は現役公務員の方と一対一でお話しして、職場のリアルを知れるという企画です。公務員を目指している方も、迷っている方も、他の進路を目指している方も、興味のある方は是非。
両イベントとも、ぜひふるってご参加ください!
ひろばスタッフ秋山&蜂巣
暑かったり寒かったり、服装に迷う今日この頃。
風邪が流行っているみたいなので、みなさん、お気をつけて。
さて、
10月19日(土)に開催する「公務員と公務員を語る」の立て看板を大学会館前に設置しました!
![]() |
ローソンの前を通ったら要チェック! |
![]() |
まだまだ参加者募集中です! |
![]() |
11月30日(土)のアナログゲーム療育講座も要チェックです! |
「公務員と公務員を語る」は現役公務員の方と一対一でお話しして、職場のリアルを知れるという企画です。公務員を目指している方も、迷っている方も、他の進路を目指している方も、興味のある方は是非。
両イベントとも、ぜひふるってご参加ください!
ひろばスタッフ秋山&蜂巣
2019年9月24日火曜日
公務員ってぶっちゃけどうよ?と、第3タームの開室時間
こんにちは。気づけば夏休みもあと2日です。
皆さんどのような夏休みをお過ごしでしょうか。
お土産話をたくさんお聞かせくださいね♬
さて、夏休み明け初日から、ひろばはエンジン全開です!
10/26(木)18:00から、「公務員ってぶっちゃけどうよ?」が開催されます。
ぜひぜひご参加ください^^
皆さんどのような夏休みをお過ごしでしょうか。
お土産話をたくさんお聞かせくださいね♬
さて、夏休み明け初日から、ひろばはエンジン全開です!
10/26(木)18:00から、「公務員ってぶっちゃけどうよ?」が開催されます。
ぜひぜひご参加ください^^
それに伴い、26日は14:30~17:00の開室となりますので、ご注意ください。
また、第3タームの開室時間はこちらです↓
後期もさいだい交流ひろばをよろしくお願いします^^
ひろばスタッフ小柴
2019年8月26日月曜日
ひろばdeキャップアート、完成!!
こんにちは。今日も埼大は暑いです・・・。
さて、4月から開始した、ひろばdeキャップアートですが、ついに完成しました!
それでは完成までの様子を見ていきましょう♫
そして8月。すべてのパネルが埋まりました!
それが、こちら!!
さて、4月から開始した、ひろばdeキャップアートですが、ついに完成しました!
それでは完成までの様子を見ていきましょう♫
![]() |
4月スタート時。埋まるかなぁ・・・? |
![]() |
4月末。おぉ、増えてる、増えてる! |
![]() |
5月。メリンちゃんが見えてきた! |
![]() |
6月。文字も出来てきている! |
![]() |
7月。青と緑のキャップ不足に悩みました・・・。 |
そして8月。すべてのパネルが埋まりました!
それが、こちら!!
図案と比べると・・・。
色つきのキャップを使ってお花を作ったり、図案と変えている部分もあります。ぜひぜひ生で見て、どこが違うのか探してみてください!
みなさん、本当にご協力ありがとうございました。
後期はすべてのキャップを取り外し、新たな絵に挑戦しますので、引き続き、キャップ回収へのご協力をよろしくお願いします^^
P.S
明日、8/27(火)の開室時間が変更となりました。
10:00~12:00の開室で、午後は閉室となりますので、よろしくお願いします。
ひろばスタッフ小柴
2019年8月20日火曜日
朝顔、どんどん咲いています!
こんにちは。
大学の一斉休業が明けて、今日からひろばも開室です。
夏休み、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は青春18切符を使って、4泊5日で東北へ1人旅をしてきました。
自由気ままにふらふらして、美味しいものをたくさん食べて、エネルギーチャージが出来ました^^
次はどこへ行こうかな?笑
さて、休み明けにひろばに来ると・・・。
じゃん!
ひろば前に植えていた朝顔が1輪咲いていました!
ひろば裏手の朝顔は前から咲いていましたが、ひろば前の朝顔は初開花です!
ひろばたけの野菜たちもぐんぐん生長しています。
夏休みに大学に来た際には、ぜひぜひ見に来てくださいね。
それでは、引き続き熱中症には気をつけて、夏休みをお過ごしください。
ひろばスタッフ小柴
大学の一斉休業が明けて、今日からひろばも開室です。
夏休み、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は青春18切符を使って、4泊5日で東北へ1人旅をしてきました。
自由気ままにふらふらして、美味しいものをたくさん食べて、エネルギーチャージが出来ました^^
次はどこへ行こうかな?笑
さて、休み明けにひろばに来ると・・・。
じゃん!
ひろば前に植えていた朝顔が1輪咲いていました!
ひろば裏手の朝顔は前から咲いていましたが、ひろば前の朝顔は初開花です!
ひろばたけの野菜たちもぐんぐん生長しています。
夏休みに大学に来た際には、ぜひぜひ見に来てくださいね。
それでは、引き続き熱中症には気をつけて、夏休みをお過ごしください。
ひろばスタッフ小柴
2019年8月8日木曜日
短冊のお焚き上げと、ひろばたけ
こんにちは。
夏休みに突入しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ラジオをつければ甲子園、大学に来ればオープンキャンパス、と、あぁ夏だなぁと感じています。
埼玉はとにかく暑い・・・。
さて、七夕にひろばに飾っていた短冊ですが、先日お焚き上げをしました。
その様子がこちら・・・。
煙が天まで届きそう!
天まで届いた皆さんの願いが、叶いますように。
そして、ひろば横の畑、通称”ひろばたけ”は、ただいまこのようになっています↓
手前から、きゅうり、とまと、なす、枝豆で、その左にオクラが植わっています。
The夏野菜!!
カレーにしたら美味しいだろうなあ・・・。
まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症に気をつけながら、引き続き素敵な夏をお過ごしください^^
ひろばスタッフ小柴
夏休みに突入しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ラジオをつければ甲子園、大学に来ればオープンキャンパス、と、あぁ夏だなぁと感じています。
埼玉はとにかく暑い・・・。
さて、七夕にひろばに飾っていた短冊ですが、先日お焚き上げをしました。
その様子がこちら・・・。
天まで届いた皆さんの願いが、叶いますように。
そして、ひろば横の畑、通称”ひろばたけ”は、ただいまこのようになっています↓
The夏野菜!!
カレーにしたら美味しいだろうなあ・・・。
まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症に気をつけながら、引き続き素敵な夏をお過ごしください^^
ひろばスタッフ小柴
登録:
投稿 (Atom)